本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

令和5年6月定例会以降の録画を掲載しています。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 7 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和6年12月定例会
会議日:令和6年12月5日(本会議)
議事進行 再開 録画配信へのリンク
一般質問 浅妻 奈々子(清政会)
答弁者(企画政策課長、スポーツ課長)
1.地域課題解決のための市民協働の更なる推進
 @市民協働係の現在の取組
 A市民協働係(協働テラス)から事業化に至った実績
 B協働に関する窓口の一括化
 C事業化までのプロセスの仕組化・制度化
2.子ども会の現状と今後の在り方
 @小学校区ごとの加入率の推移
 A本市の子ども会の組織体制
 B課題の認識と対応
 C今後の子ども会の在り方
録画配信へのリンク
一般質問 加藤 光則(無会派)
答弁者(生活環境課長、こども家庭課長)
1.悪臭対策の推進
 @過去2年分の「通報、苦情による迅速な現地確認」、「緊急臭気測定による記録データの収集と事業所訪問」、「『連絡会議』での発言と発表」の状況
 Aこれまでの取組の評価及び今後の推進
2.子どもの権利
 @「子どもの人権の擁護」の施策の展開
 A子どもの権利侵害を救済する第三者機関の設置の考え
録画配信へのリンク
一般質問 伊藤 奈美(新世代)
答弁者(こども家庭課長、学校教育課長、総務課長、危機管理課長)
1.SNSを利用した犯罪への対策、啓発、支援
 @児童や生徒、若者の心のよりどころとなるような相談窓口
 A小中学校における「特殊詐欺」「闇バイト」「出会い系アプリ」についての注意喚起、指導
 B本市の防犯対策において行っている新たな対策や活動
 C予期せぬ妊娠をした女性に対する支援
 D小中学校の性教育の授業において「予期せぬ妊娠」「望まない妊娠」については内容に含まれているか
2.災害時における公園の有効的な活用で地域コミュニティのサバイバル力向上
録画配信へのリンク
一般質問 大塚 祥之(新世代)
答弁者(学校教育課長、危機管理課長、企画政策課長)
1.指定避難所等における応急給水の新たな取組
 @指定避難所となる学校施設への非常給水栓設置の有無
 A市内の公共施設への非常給水栓設置の有無
 B民間受水槽への非常給水栓設置
2.RPA・AI−OCRを活用した業務の効率化
 @運用、活用の際の課題や問題点
 A今後の活用で期待できる業務
録画配信へのリンク
一般質問 高橋 哲生(新世代)
答弁者(市民環境部長、市長)
1.尾張西枇杷島まつりの打ち上げ花火を5年に1度とする案
 @本市の観光振興の目指すもの。尾張西枇杷島まつりを観光資源として今後どう発展させていくのか。
 A尾張西枇杷島祭りの経済効果
 B考えを改めていただきたいが、いかがか
録画配信へのリンク
議事進行 散会 録画配信へのリンク
1登録件数 7 件    
Copyright © Kiyosu City. All rights reserved.